スーパー10m走
会場が沸く!競争型デジタルスポーツアトラクション
イベント担当者様必見!
集客と満足度を向上させる、新感覚デジタルスポーツ体験
「イベントの目玉になる、子供たちが夢中になるアトラクションを探している」「天候に左右されずに実施できる企画が欲しい」「他にはないユニークな体験を提供したい」——そんなお悩みはありませんか?
デジタルトイボックスの「スーパー10m走」は、そんな課題を解決する、笑いと競争が融合した体験型デジタルスポーツです。リーズナブルな価格設定でありながら、他に類を見ない独自性と面白さで、貴社のイベントを成功に導きます。
スーパー10m走 3つの魅力
1. 子供たちが夢中になる!【独自性・体験型・笑い】
スクリーンに映し出されるユニークなキャラクター「タヌキチくん」と、実際の10mコースで競争!世界記録からロケットの速さまで、8段階のレベル設定で、小さなお子様から大人まで、誰もが熱中できる仕掛けが満載です。ゴール後はタイムも表示されるので、友達や家族と競い合う楽しさも。体を動かしながら笑える、最高の体験を提供します。
2. イベント運営をサポート!【リーズナブル・雨天対応】
「デジタルコンテンツは高価…」というイメージを覆す、リーズナブルな価格設定が魅力です。設置や運営も比較的容易で、イベント担当者様の手間を軽減します。また、屋内設置が可能なので、天候に左右されず安定した集客が見込めます。商業施設、ショッピングモール、科学館、アミューズメント施設など、様々な場所でのイベントに最適です。
3. オリジナリティを演出!【カスタマイズ可能】
競争相手のキャラクターや背景デザインなどを、イベントのテーマに合わせてカスタマイズすることも可能です(別途費用)。例えば、恐竜イベントなら恐竜と競争、クリスマスイベントならサンタと競争など、世界に一つだけのオリジナルアトラクションを制作し、イベントの独自性を高めます。
企画書ダウンロード
「スーパー10m走」の詳細な仕様、設置スペース、電源要件、費用感などについては、こちらの企画書(PDF)でご確認いただけます。ダウンロードして、ぜひ導入をご検討ください。
導入事例・カスタマイズ例
全国の商業施設やイベントで、多くの子どもたちに笑顔を届けています。カスタマイズによって、様々なテーマにも対応可能です。
作品詳細:スーパー10m走の遊び方
実際の10mを走りきって、画面上のキャラクター「タヌキチくん」と競争する、シンプルながら奥が深いデジタルアトラクションです!
- レベルを選ぼう!: まずはレベル切り替えボタンで、競争相手「タヌキチくん」の走る速さを選びます。速さは全部で8段階!超ゆっくりから、なんと世界記録、馬、さらにはロケットの速さまで!?キミはどのスピードに挑戦する?
- よーい、ドン!: スタートボタンを押したら、全力で10m先のゴールを目指してダッシュ!
- ゴール!勝敗は?: タヌキチくんがゴールする前に、コース先のゴールボタンを押せればキミの勝利!スクリーンにはキミが走った実際のタイムも表示されます。友達とタイムを競い合って、誰が一番速いか決めよう!
デジタルとフィジカル(身体運動)が融合した「デジタルスポーツミュージアム」の中でも、一番人気の作品です!
ワークショップ形式にも対応!「らくがきスーパー6m走」
専用の用紙に自由にキャラクターを描いてスキャンすると、そのキャラクターが画面の中に登場!自分で描いたオリジナルキャラクターと競争できる「らくがきスーパー6m走」バージョンもご用意しています。(コースは6mになります)
お絵描きと運動が一緒に楽しめる、創造性を刺激するワークショップとしても大変好評です。
イベントでの活用をご検討の担当者様へ
「スーパー10m走」は、集客力アップ、顧客満足度向上、そして会場の活性化に貢献します。設置スペースやご予算、カスタマイズに関するご相談など、まずはお気軽にお問い合わせください。専任スタッフが、貴社のイベントに最適なプランをご提案いたします。