1. ホーム
  2. 幼稚園、保育園イベント出張ページ

幼稚園・保育園のイベント担当のお母さんへ
準備楽々&園児が大喜び!
デジタルトイボックスの出張体験型イベント

幼稚園・保育園のイベントでデジタルショーを楽しむ子供たち

「今年のイベント、どうしよう…」「準備が大変そう…」「子供たちが本当に楽しめるかな?」
幼稚園や保育園のイベント企画、毎年悩みますよね。
そんな父母会・PTAのお母さんたちの強い味方が、デジタルトイボックスの「出張体験型デジタルショー」です!

イチオシ!子供たちが夢中になる「体験型デジタルショー」

言葉だけでは伝わりにくい、デジタルショーの魅力と子供たちの最高の笑顔を動画でご覧ください!

幼稚園・保育園向けデジタルショーの紹介動画(クリックで再生) ▶ 動画で見る!デジタルショーの楽しさ

このページで分かること - デジタルショーの魅力

1. デジタルショーって何?普通のイベントとどう違うの?

スクリーンに映る映像と連動して楽しむ子供たち

まるで魔法! 映像とリアルの融合が生む、新感覚エンターテイメント

「アニメやゲームの世界に入ってみたい!」そんな子供たちの夢を叶えるのが、デジタルトイボックスの体験型デジタルショーです。
巨大スクリーンに映し出される映像と、パフォーマー(アキラボーイ)のコミカルな動き、そして子供たちの元気なアクションが融合!
ただ見るだけじゃない、「自分が主役になれる」参加型だから、子供たちは飽きることなく最後まで夢中になってくれます。

世界初のオリジナルコンテンツも多数!プロジェクションマッピングなどの最新技術と、体を思いっきり動かすアナログな遊び、そしてアキラボーイの軽快なトークが融合した、笑いと驚きがいっぱいの体験をお届けします。

2. 3~5歳児が一番喜ぶ「体験」って?

幼稚園・保育園の子供たちにとって、一番楽しいことって何でしょう?
それは、「自分でやってみる」体験です!
好奇心旺盛なこの時期、「これを触ったらどうなるかな?」「こう動いたらどう変わるかな?」と、自分のアクションに対する反応を確かめることに夢中になります。

一方的に見るだけのショーや、静かに聞くだけのお話では、すぐに飽きてしまうことも…
アキラボーイのデジタルショーは、子供たちが「主役」になって体を動かし、声を出し、五感を使って楽しめるように作られています。
だから、子供たちは最後まで目を輝かせ、最高の笑顔を見せてくれるのです。

この「体験」こそが、子供たちの記憶に深く刻まれ、「幼稚園(保育園)での特別な思い出」になるのです。

3. デジタルショーを選ぶ5つのメリット(担当のお母さんへ)

  1. ① 準備がとにかく楽!
    必要なのは「電源」と「スペース」だけ!プロジェクターや音響機材など、専門的な機材はすべて私たちが持ち込み、セッティングも行います。イベント担当のお母さんの負担を大幅に軽減します。
  2. ② リーズナブルな価格設定
    「出張イベントって高そう…」と思っていませんか?デジタルトイボックスは、多くの園に楽しんでいただけるよう、驚きのリーズナブル価格を実現!限られた予算内でも、質の高いエンターテイメントをお届けします。
  3. ③ 他にはない!世界初の独自コンテンツ
    アキラボーイが生み出すデジタルショーは、世界中どこを探しても他にはないオリジナルコンテンツ!毎年同じようなイベントでマンネリ化している…というお悩みを解決します。
  4. ④ 雨の日でも安心!室内開催OK
    天候に左右されずに開催できるのも大きな魅力。体育館やホール、保育室など、屋内のスペースがあればOK!雨の日でも子供たちは思いっきり楽しめます。
  5. ⑤ 子供たちが大爆笑&大興奮!
    一番大切なのは、子供たちが心から楽しめること。お笑い要素満載、体を動かして参加できるデジタルショーは、子供たちの笑顔と歓声が絶えません。「すごく楽しかった!」という声が、最高の思い出になります。

まずは料金や空き状況を問い合わせる

4. うちの園にも来てくれる?全国どこへでも出張します!

交通費が心配?地方のイベントもお任せください!

「うちの園は少し遠いから、出張費が高くなるんじゃ…?」
ご安心ください!デジタルトイボックスは、全国どこへでも出張可能です!

年間250件以上の豊富な実績と、効率的なスケジュール管理により、交通費の負担をできる限り抑えています。
地方の幼稚園・保育園だからこそ、普段なかなか触れる機会のないデジタルショーは、子供たちにとって特別な体験になります。

「子供たちに最高の思い出を届けたい!」その想いを大切に、アキラボーイが全国を飛び回ります。
予算が限られている場合も、諦めずにまずはお気軽にご相談ください。最適なプランをご提案します。

↓ アキラボーイはこんなにたくさんの場所へ行っています! ↓

より大きな地図で アキラボーイ出張マップ を表示

5. 実績は?年間250件以上の開催で安心!

大切なイベントを任せる上で、実績は重要な判断材料ですよね。
デジタルトイボックスは、年間250件以上、北は北海道から南は沖縄まで、全国各地の幼稚園・保育園、小学校、商業施設などでイベントを開催しています。

特に幼稚園・保育園でのイベント経験が豊富で、子供たちの年齢や発達段階に合わせた内容調整も得意としています。
多くの園の先生方や保護者の皆様から「子供たちが本当に楽しそうだった!」「想像以上に盛り上がった!」と高い評価をいただいていることが、私たちの自信と誇りです。

たくさんの笑顔に支えられてきた豊富な実績が、私たちの品質の証です。安心してお任せください。

6. 実際に利用した人の声は?(口コミ紹介)

実際にデジタルショーを体験した保護者の方や先生方からは、たくさんの嬉しいお声をいただいています。

「最初はどんなものか想像もつきませんでしたが、始まった途端、子供たちが食い入るように見て、体を動かして大はしゃぎ!あんなに楽しそうな顔は久しぶりに見ました。準備も本当に楽で助かりました!」(〇〇保育園 保護者様)

「雨で園庭が使えない日のイベントとしてお願いしましたが、室内でも十分すぎるほど盛り上がりました。子供たちが『またアキラボーイに来てほしい!』と言っています。先生方の負担も少なく、大満足です。」(△△幼稚園 先生)

「他の園のイベントとは違う、何か特別なことをしたくてお願いしました。デジタルとアナログが融合したショーは本当にユニークで、大人も一緒に楽しめました。子供たちの最高の思い出になったと思います。」(□□こども園 PTA役員様)

これらの声はほんの一部です。たくさんの「楽しかった!」の声が、アキラボーイのパフォーマンスとサービスの質の高さを証明しています。

7. 当日の準備、何が必要?難しい? → 驚くほど簡単です!

イベントの準備って、意外と大変ですよね… でも、ご安心ください!
デジタルショーの開催にあたって、園の皆様にご用意いただくものは、基本的に「電源」と「イベントを行うスペース」だけです。

プロジェクター、スクリーン、スピーカー、マイクなどの専門機材は、すべて私たちが車で持ち込み、設置から撤収まで責任を持って行います。
お母さんや先生方の手を煩わせることはありません!

開催場所の広さや天井の高さなど、いくつか確認事項はありますが、それも事前に分かりやすくご案内します。
「イベント準備が不安…」というお母さんも、安心してご依頼いただけます。

→ 詳しい開催条件を確認する

8. 実際のイベントの様子が見たい!(出張事例

全国の幼稚園・保育園で開催されたデジタルショーの様子を写真でご紹介します!子供たちのとびっきりの笑顔をご覧ください!

事例:広島県福山市 幼稚園 お楽しみ会

→ もっとたくさんのイベント事例をブログで見る

9. 他のイベントと比較してどう?(イベントアイデア集)

幼稚園・保育園のイベントには様々な選択肢がありますよね。
ここでは他の一般的なイベントと比較しながら、なぜ「体験型デジタルショー」が特におすすめなのか、その理由を解説します。

幼稚園・保育園のイベントアイデア比較

よくあるイベントとの比較

  • お笑い芸人・ものまね芸人: 有名な方は高額。無名だと盛り上がりに欠ける可能性。 → デジタルショーは独自性と笑いで確実に盛り上がる!価格もリーズナブル。
  • サイエンスショー: 内容が難しく、幼児には理解しにくいことも。 → デジタルショーは直感的で、幼児でも見て・参加して楽しめる!
  • 大道芸人・雑技団: 見るだけになりがちで、目新しさに欠ける場合も。 → デジタルショーは体験型!他にはない独自コンテンツで新鮮な驚き!
  • マジシャン: 幼児にはタネの不思議さが伝わりにくいことも。 → デジタルショーは魔法のような演出と参加型で夢中に!
  • バルーンパフォーマー: ステージショーとしては盛り上がりに欠ける可能性。 → デジタルショーはダイナミックな映像と音響、動きで会場全体が盛り上がる!
  • 歌のお兄さん・お姉さん: 有名でないと先生でも代替可能。見るだけになりがち。 → デジタルショーは唯一無二の体験!子供たちが主役になれる!
  • シャボン玉ショー: 内容が画一的になりやすい。屋外限定の場合も。 → デジタルショーは多彩なコンテンツ!室内・雨天でも開催可能!
  • 人形劇・影絵: 受動的になりやすく、子供が飽きてしまうことも。 → デジタルショーは能動的に参加できるから最後まで夢中!
  • 音楽演奏・太鼓演奏: 子供にとっては退屈に感じられる可能性。 → デジタルショーは子供向けの音楽と効果音、参加型で飽きさせない!
  • 出張動物園: 動物が苦手な子への配慮や衛生面、天候の問題も。 → デジタルショーは全員が安心して楽しめる!雨天でもOK!
  • ヒーローショー: 男の子向けになりがち。 → デジタルショーは男の子も女の子もみんなで楽しめる!
  • ピエロ・クラウン: 怖がる子供もいる可能性。 → デジタルショーは明るく楽しいキャラクターで安心!

イベント選びで失敗しないための2つのポイント

  1. ①「ここでしかできない!」特別感があるか?
    ありきたりなイベントではなく、子供たちの記憶に鮮明に残るような、オリジナリティあふれる体験ができるイベントを選びましょう。初めての驚きや感動は、子供たちの心を豊かにします。
  2. ② 子供たちが「主役」になれるか?
    見ているだけでは子供たちはすぐに飽きてしまいます。「やってみたい!」という気持ちに応え、体を動かしたり声を出したりして積極的に参加できる体験型のイベントが、満足度を高める鍵です。

この2つのポイントを完璧に満たしているのが、
デジタルトイボックスの「体験型デジタルショー」です!

10. 幼稚園・保育園のイベントに新しい風を!まずはお気軽にご相談ください!

「今年のイベント、いつもと違う特別なものにしたい!」
「準備は楽な方がいいけど、子供たちには最高の体験をさせてあげたい!」

そんな幼稚園・保育園の父母会・PTA担当のお母さんの想いに、デジタルトイボックスは全力でお応えします。
他にはないユニークなデジタルショーで、子供たちの記憶に残る一日を演出しませんか?

ご予算や日程、内容についてなど、どんな些細なことでも構いません。
まずはお気軽に、下のボタンからお問い合わせください!

幼稚園・保育園イベントのご相談・お問い合わせはこちらから!アキラボーイがお待ちしています!