保育園イベント企画なら
0歳児から夢中になる体験型デジタルショー!
年間250件以上の安心実績
- ホーム
- 保育園・幼稚園イベント企画
【動画】保育園イベントが大盛り上がり!デジタルショーの様子をチェック
- 保育園で大人気!「体験型デジタルショー」ってどんなイベント?
- 【ポイント1】信頼の実績!年間250件以上&有名企業との連携
- 【ポイント2】父母会や先生からの喜びの声!リアルな口コミをチェック
- 【人気の秘密①】0歳児も泣き止む!?赤ちゃんも夢中にさせる工夫
- 【人気の秘密②】安全第一!子供のことを最優先に考えたショースタイル
- 【評価のポイント①】受賞歴多数!プロが認めるクオリティと独自性
- 【評価のポイント②】子供だけでなく保護者・先生からも大好評の人柄
- 【おすすめ理由】他にはない!令和時代の新しい体験型イベント企画
- 【開催までの流れ①】お問い合わせからイベント当日まで
- 【開催までの流れ②】準備は簡単!予算・機材・環境について
- 【開催までの流れ③】全国どこへでも出張!交通費も相談OK
- 【開催までの流れ④】イベント開催時期のアイデア(開催例あり)
- 保育園イベント企画に迷ったら?他のイベントと比較!
- 保育園イベントの企画はデジタルトイボックスにお任せください!
保育園で大人気!「体験型デジタルショー」ってどんなイベント?


0歳からOK!園児も先生も保護者も、みんなで笑って体験!
「デジタルショー」は、最新デジタル技術を使った、子供向けの新しいエンターテイメント! アニメやゲームの世界に入ったり、可愛いキャラクターに触って遊んだり… まるで魔法のような体験型イベントです。「見るだけじゃつまらない!」そんな子供たちの心を掴み、保育園のイベントで大人気!
最大の特長は「参加型」であること。歌や劇と違い、園児たちが体を動かしたり、声を出したりしながら、ショーに参加できます。だから1時間があっという間!0歳の赤ちゃんも、不思議な映像とアキラボーイの優しい声かけに、泣き止んでじーっと見入ってしまうほど。お笑い芸人でもあるアキラボーイが、会場を笑いで包み込みます。
他にはない独自コンテンツなのに、驚くほどリーズナブルなのも嬉しいポイント!準備も簡単で、雨天でも室内で楽しめるので、父母会やPTA、先生方の負担も少なく、計画しやすいと好評です。
【ポイント1】信頼の実績!年間250件以上&有名企業との連携
イベント会社を選ぶ上で「信頼できるか」は重要なポイントですよね。デジタルトイボックスは、年間250件以上のイベント出演実績があります。さらに、誰もが知っている有名企業や番組ともお仕事をさせていただいています。これは、私たちのコンテンツとパフォーマンスが、多くの場所で高く評価されている証です。
【ポイント2】父母会や先生からの喜びの声!リアルな口コミをチェック
実際にイベントを開催した保育園の父母会・PTA役員の方や先生方から、たくさんの嬉しいお声をいただいています!「子供たちのあんな笑顔、初めて見た!」「準備もスムーズで助かった!」など、リアルな口コミは、イベント企画の参考になるはずです。



【人気の秘密①】0歳児も泣き止む!?赤ちゃんも夢中にさせる工夫
保育園の乳児クラスでも安心して楽しめます!
「0歳児や1歳児は、イベント中じっとしていられるか心配…」そんな保育園ならではのお悩みも、アキラボーイにお任せください!
不思議なことに、アキラボーイのショーが始まると、泣いていた赤ちゃんがピタッと泣き止んで、じーっと画面を見つめることがよくあります。これは、「見たことない!」という驚きと、カラフルな映像、そしてアキラボーイの優しい声かけが、赤ちゃんの興味を引きつけるからかもしれません。
アキラボーイは年間250日以上、全国の子供たちと触れ合っている、いわば「子供の心のプロ」。保育士さん並みに、子供たちの気持ちを理解しています。
ショーの間も常に園児一人ひとりの表情を見て、「怖がっていないかな?」「楽しんでるかな?」と気を配り、必要であれば個別に声をかけ、笑わせようとアプローチします。「全員が笑顔で終わる」それがアキラボーイのモットーです。
【人気の秘密②】安全第一!子供のことを最優先に考えたショースタイル
累計2000回以上の公演経験から、子供たちが安全に、そして最大限に楽しめる環境づくりを徹底しています。
例えば、小さなお子様が多い保育園では、会場を真っ暗にすることは基本的にしません。暗闇を怖がる子もいるからです。最新のプロジェクターを使用するため、明るいお部屋でも映像はしっかり見えます。
また、大きな音も出しません。子供たちがびっくりしないよう、適切な音量に調整します。
ショーの内容も、一方的に見るだけでなく、園児はもちろん、先生や見学に来ている保護者の方も自然と笑顔で参加できるような工夫が満載!会場全体が一体となって楽しめる、温かい雰囲気づくりを大切にしています。
【評価のポイント①】受賞歴多数!プロが認めるクオリティと独自性


日本一にも輝いた、他にはないオリジナルコンテンツ!
アキラボーイが生み出した「アニメ漫才」は、アジアデジタルアート大賞でエンターテイメント部門の日本一(大賞)に輝き、経済産業大臣賞も受賞!さらに、日テレ系のデジタル芸人グランプリでも優勝するなど、アートとお笑いの両分野でトップレベルの評価を受けています。
これは、アキラボーイのコンテンツが独創的で質が高いことの証明です。世界初の技術を使った演出など、他では絶対に体験できない、オリジナリティあふれるショーをお届けします。多数のテレビ番組でも特集された実力派コンテンツを、ぜひ保育園のイベントで!
【評価のポイント②】子供だけでなく保護者・先生からも大好評の人柄


イベントを依頼するとき、内容はもちろんですが、「どんな人が来るんだろう?」という人柄も気になりますよね。
アキラボーイは、その明るく優しい人柄で、子供たちだけでなく、保護者や先生方からも大変好評をいただいています。「アキラボーイさんに来てもらえて本当に良かった!」という感謝のメールを、イベント後にもたくさん頂戴します。
どんなに有名な人でも、対応が悪かったり、子供たちへの愛情が感じられなかったりしたら、せっかくのイベントも台無しです。
私たちは、ショーのクオリティだけでなく、お客様との信頼関係も大切にしています。イベントに関わる全ての方が、心から「楽しかった!」と思える一日を創り上げることをお約束します。
【おすすめ理由】他にはない!令和時代の新しい体験型イベント企画
これからの時代を生きる子供たちにとって、「新しいものに触れる体験」は、未来への興味関心や、創造力を育む大切なきっかけになります。
デジタルトイボックスのショーは、まさに「令和時代の新しいエンターテイメント」。世界初の技術や、プロジェクションマッピングを使った驚きの演出、体を動かして遊べるゲームなど、他では絶対に体験できない、独自性の高いコンテンツが満載です。
ただ面白いだけでなく、子供たちの「やってみたい!」「なんだろう?」という知的好奇心を刺激し、楽しみながら未来の技術に触れることができます。
保育園の大切なイベントに、忘れられない驚きと感動、そして未来へのワクワクを届けませんか?
【開催までの流れ①】お問い合わせからイベント当日まで
「うちの保育園でもできるかな?」「費用はどのくらい?」など、どんなことでも、まずはお気軽にお問い合わせください!
ご希望やご予算に合わせて、最適なイベントプランをご提案させていただきます。
父母会や職員会議でご検討いただき、内容にご納得いただけたら正式決定となります。
イベント決定後の確認事項入力ページもご用意していますので、当日の準備もスムーズです。
お問い合わせはこちら(無料相談)
【開催までの流れ②】準備は簡単!予算・機材・環境について
面倒な準備は不要です!
デジタルショーに必要なプロジェクターやスクリーンなどの特殊な機材は、すべて弊社で持参しますのでご安心ください。(保育園に音響設備がある場合はお借りすることがあります)
お部屋が明るくても大丈夫! 最新機材を使用するので、真っ暗にしなくてもショーは実施可能です。雨天でも室内で思いっきり楽しめます!
予算についても柔軟に対応します!ご希望のご予算に合わせて、様々なプランをご提案可能です。リーズナブルな価格設定も弊社の強みです。まずは予算ページをご確認いただき、お気軽にご相談ください。
【開催までの流れ③】全国どこへでも出張!交通費も相談OK
「うちの保育園は遠いから、来てもらうのは難しいかも…」なんて諦めないでください!
デジタルトイボックスは、北海道から沖縄まで、全国どこへでも出張します!
子供たちの笑顔のためなら、どんな場所へも喜んでお伺いします。特に地方の子供たちにこそ、都会と同じ、いやそれ以上の最新エンターテイメントを届けたいと考えています。
遠方の場合、交通費が心配になるかと思いますが、他のイベントとの日程調整などにより、交通費を抑えられる場合もあります。また、園児数が少なく予算が限られている場合でも、可能な限りご希望に沿えるよう、情熱をもって対応させていただきます!
ぜひ一度、お気軽にご相談ください。
↓あなたの街にも行ってるかも?全国の出張実績をチェック!
【開催までの流れ④】イベント開催時期のアイデア(開催例あり)
デジタルショーは、年間を通じて様々な保育園イベントでご活用いただけます。
例えば、毎月のお誕生日会、夏祭り、運動会(雨天時プログラム)、祖父母参観、クリスマス会、卒園式、謝恩会、お別れ会、入園・進級お祝い会など、特別な一日をさらに盛り上げます!
親子参加型イベントにすれば、保護者の方々にも大変喜ばれますし、新しいお友達作りのきっかけにもなります。開催時期や内容については、お気軽にご相談ください。
保育園イベント開催例
東京都墨田区 保育園 お誕生日会
愛知県名古屋市 保育園 夏祭り
千葉県佐倉市 保育園 親子観劇会
千葉県船橋市 保育園 クリスマス会
埼玉県さいたま市 保育園 お別れ会(謝恩会)
保育園イベント企画に迷ったら?他のイベントと比較!
保育園のイベント企画、色々あって迷いますよね。ここでは、他の一般的なイベントと比較して、デジタルショーがなぜおすすめなのかをご紹介します!
- お笑い芸人・ものまね芸人: 有名でないと盛り上がりに欠け、価格も高め。
- サイエンスショー・実験教室: 内容が難しく、小さい子には理解が難しいことも。
- 大道芸・雑技団: よく見かける内容だと特別感が薄れがち。見る時間が長いと飽きる子も。
- マジックショー: 小さい子には不思議さが伝わりにくく、盛り上がりに欠ける場合も。
- バルーンアート: よくある内容で特別感が出にくく、基本的には見るショー。
- 歌のお兄さん・お姉さん: 有名でないと盛り上がりに欠け、先生方の出し物と変わらない印象になることも。
- シャボン玉ショー: 盛り上がるが内容は比較的単純。わざわざ呼ぶより自分たちでできるかも?
- 人形劇・影絵: 静かに見る時間が長く、子供たちが飽きてしまう可能性。
- 音楽演奏・太鼓: 聞くだけの時間は子供にとって退屈になりがち。
- 移動動物園: 動物が苦手な子、怖がる子への配慮が必要。
- 移動プラネタリウム: 乳幼児には内容が少し難しい場合も。
- 出張縁日(ボールすくい等): 楽しいけれど、準備や運営の手間がかかる。
- 落語: 子供向けでも、保育園児には理解が難しい。
- ヒーローショー: 男の子向けの内容に偏りがち。怖がる子も。
- ピエロ・クラウン: 特有のメイクを怖がる子も少なくない。
- アイドル: 歌のお姉さんと同様、知名度が低いと盛り上がりに欠ける。
- 工作ワークショップ: 大人数での実施が難しく、ハサミ等の道具管理も大変。
デジタルショーが選ばれる理由
イベント選びで大切なのは、「他では体験できない特別感」と「子供たちが主体的に楽しめる参加型」であること。
デジタルショーは、まさにこの2つを満たしています!
☆ 他にはない独自性: アニメ漫才や最新技術を使った演出は、デジタルトイボックスだけのオリジナル!初めての体験は子供たちの記憶に強く残ります。
☆ 全員参加型: 見るだけでなく、触ったり、動いたり、声を出したり!0歳から先生、保護者まで全員が主役になって楽しめます。
☆ 教育的価値: 楽しみながら新しい技術に触れることで、子供たちの好奇心や創造力を刺激します。
☆ 安心・安全・簡単: 子供たちの安全を最優先し、準備も簡単。リーズナブルな価格で最高の体験を提供します。
保育園イベントの企画で行き詰まったら、ぜひ一度デジタルショーをご検討ください!子供たちの未来につながる、最高の思い出作りをお手伝いします。
保育園イベントの企画はデジタルトイボックスにお任せください!
「今までのイベントで一番良かった!」「子供たちの笑顔が忘れられない!」
デジタルトイボックスのデジタルショーは、多くの保育園でそんな嬉しい反響をいただいています。
他にはないユニークな体験型コンテンツを、リーズナブルな価格でご提供。0歳児から参加OKで、準備も楽々、雨天でも安心の室内イベントです。全国どこへでも出張し、子供たちの安全を第一に考えた、笑いと感動あふれるショーをお届けします。
どんな小さなイベントでも、子供たちの最高の笑顔のために全力投球!保育園のイベント企画に迷ったら、ぜひデジタルトイボックスにご相談ください☆
↓タヌキチくんたちが、あなたの保育園にお邪魔します!